ソフトの改良により、表示スピードなど
直感的な操作が可能
製品を360度回転しながらご覧になれます!
詳しくはこちら →
3種類の接続口徑、自在ねじ式、
固定ねじ式から選択できる接続方法
丸型から角型にすることでより省スペースに
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ねじ口徑 | G1 / 2 | R3 / 8 |
R3 / 8 | NPT3 / 8 | NPT3 / 8 |
自在 / 固定 | 自在ねじ | 自在ねじ | 固定ねじ | 自在ねじ | 固定ねじ |
専用継手形式 | JN-U-G4 | JN-U-R3 | JN-F-R3 | JN-U-N3 | JN-F-N3 |
設定圧力よりも高い圧力で停止するのは何故ですか?
A. 內部接點は設定圧力に到達した瞬間にOFF(またはON)していますが、
モータ慣性によるオーバーランがあるため、設定圧力より高い圧力になります。
接斷差とは何ですか?
A. 設定圧力に対して、接點が自動復帰する差分圧力値です。接斷差の設定が小さすぎる
と、接點が短時間でON/OFFを繰り返すチャタリング狀態になる場合がございます。
トレーサビリティ書類は発行可能ですか?
A. 有償にて発行可能です。書類発行にはDPGS-70シリーズを使用されている
ユーザー様名が必要になります。詳細についてはお問い合わせください。
大気圧(圧力開放)なのに「0」が表示されません。
どうしたらいいですか?
A. 取扱説明書內の「ゼロシフト機能」をご確認ください。
表示単位はMPa以外も可能ですか?
A. シリンダ受圧面積と圧力から換算した出力表示(kNやMN)にする事も可能
です。
オプションで追加可能な機能はありますか?
A. 殘念ながらオプション機能の追加には対応しておりません。
(例:ケーブル長さの変更?複數接點?ピークホールド?アナログ出力等)